top of page
検索
VueでWEBアプリ(22.5)
データ管理にvuexを使ってみることにしました。 今回の記事ではまださわりしかできていないので、そのさわりでちょっと詰まってしまったことについて備忘録代わりに書いていきます。 こちらの記事をチュートリアル代わりに勉強しています。...

T sakurako
2021年6月30日読了時間: 1分


VueでWEBアプリ(22)
前回書いたように、 一覧・詳細表示・投稿が一つのページになっている状態から、 一覧画面 と 詳細表示/投稿/編集画面 という形への修正を進めています。 今回は、詳細表示を投稿画面の方に移しまして、 一覧画面のデータテーブル行クリック ↓...

T sakurako
2021年6月29日読了時間: 2分


VueでWEBアプリ(21)
今回もフォーム周りを修正していこうと思います。 現在の一覧・詳細表示・投稿が一つのページになっている状態から、 一覧画面 と 詳細表示/投稿/編集画面 で分けようと考えています。 この投稿ページは特に何を投稿するためのというような設定はないのですが、その形の方がコンパクトか...

T sakurako
2021年6月28日読了時間: 1分


VueでWEBアプリ(20)
今回は、フォーム周りのUI修正についての記事になります。 具体的には 送信成功・失敗のメッセージにv-alertを使用 フォーム送信後、フォームの入力内容を初期化 といった修正を加えました。 送信成功・失敗にv-alert コンポーネント使用...

T sakurako
2021年6月25日読了時間: 2分


IT気になるニュース(Azure)
AIのクラウドサービスを利用してカルビーが社内でアプリの試作版を作成したことが記事になっていました。単純に、このアプリの利用方法自体が面白いと感じたのもあり、ここで紹介しようと思います。 カルビーが挑む「はがき10万通」のマーケティング活用……変わる「大収穫祭」...

T sakurako
2021年6月24日読了時間: 3分
VueでWEBアプリ(19.5)
今回はこれまで作成していたWEBアプリとは別で調べたもの かつ ちょっと短いので記事のカウントを刻みました。 <v-data-table>でテーブルを作ると、自動でヘッダー部に並び替え機能が付きます。 (項目名をクリックすると昇順・降順に変えられる)...

T sakurako
2021年6月23日読了時間: 1分


VueでWEBアプリ(19)
前回データ一覧に検索機能を付けたとき、複数条件での検索の実装はどうなるのかということを書いたので、今回はそれについての記事になります。 結論から言うと、前回の記事で書いた「filterableをうまく使えば複数条件での検索も作れるのでしょうか。」という疑問については、できな...

T sakurako
2021年6月22日読了時間: 2分


VueでWEBアプリ(18)
今回はこれまで作ったフォーム周りを整えようと思いまして、 一覧に検索機能・詳細表示で日付をフォーマット・フォーム日付入力をdatepickerに という修正を加えました。 一覧に検索機能 テスト送信でだいぶデータが増えてきたので、検索できるようにしました。...

T sakurako
2021年6月21日読了時間: 1分


IT気になるニュース(広告系)
インターネットをやっていると広告は必ず見るもの、ということで今回は広告関係の記事をです。「見る」というより「見ることになる」という方が適切かもですが。 コロナ禍でネットをする時間も増えて、前よりはマシになりましたが結構センシティブな内容のものが多く表示されることもあり困って...

T sakurako
2021年6月18日読了時間: 3分


VueでWEBアプリ(17)
前回でデータ取得・テーブルで一覧表示ができたので、今回はデータの詳細表示をやってみました。詳細といってもテーブルの時点で全項目表示されていますが。 本当は指定したIDのデータの取得、というのをやりたかったのですが、 参考にした記事で行のデータを取得する方法を知ってしまったの...

T sakurako
2021年6月17日読了時間: 2分


VueでWEBアプリ(16)
前回POSTの実装が形になったので、今回はGETで一覧表示を実装しました。 この記事では簡単なコードの説明と、実装中詰まったところの解説をしていきます。 今回はこちらの記事を参考にさせていただきました。 【Vue.js入門】ユーザ管理画面をVuetify.jsのData...

T sakurako
2021年6月16日読了時間: 2分


VueでWEBアプリ(15)
前回作成した投稿フォームについてコードを公開していましたが、POSTのURLがそのまんま公開されてる状態だったので、.envファイルを利用し公開せずに済む形に修正しました。 この記事ではその手順と403エラーで詰まったところについて書いていきます。 参考ページ...

T sakurako
2021年6月15日読了時間: 2分


VueでWEBアプリ(14)
前回と同じく、フォームの実装です。 とりあえずPOSTができるようになりましたので、どういう動きの流れになっているかを復習がてらにここに残しておきます。 フォームの形の参考元は以下の記事です。 Vue & Vuetifyでバリデーション付きのフォームを作ってみる...

T sakurako
2021年6月14日読了時間: 2分


VueでWEBアプリ(13)
前回書いたように、フォームの実装を進めています。 まずは、見た目と大体のコードの形をこちらを参考に作成しました。 Vue & Vuetifyでバリデーション付きのフォームを作ってみる その時詰まってしまい、解決したのでここに残しておこうと思います。 Property or...

T sakurako
2021年6月11日読了時間: 3分
VueでWEBアプリ(12.5)
次回からフォームを実装していきたいと思っています。 この記事では参考にしようと思っているサイトの紹介だけです。 Vue.jsでGETとPOSTを実装する vue.jsを使ってaxiosを学ぶ この『VueでWEBアプリ』シリーズのコードをgithubで公開しています。参考ま...

T sakurako
2021年6月9日読了時間: 1分


VueでWEBアプリ(12)
例のごとく こちらのブログ記事 を参考にVuetifyを使用してみての感想記事です。 今回はpicker系(という呼び方でいいんだろうか?)がちょっと面白かったので紹介しようと思います。 ・デイトピッカー・マンスピッカー・タイムピッカー...

T sakurako
2021年6月8日読了時間: 1分


IT気になるニュース(漫画とAI系)
今回は漫画に関連するAI技術のニュースを集めてみました。 私は本は紙派(液晶がまぶしくて辛い・どこまで読んだかなどを残ページの厚さやセリフ、文章の位置で覚えるから)なので知らないトピックがいろいろありました。 セルシス、AIで漫画のコマ検出 スマホ向け構成しやすく...

T sakurako
2021年6月7日読了時間: 3分


VueでWEBアプリ(11)
前回テーブル項目にリンク埋め込みをしたときv-slotを足すことでエラーを解決しましたが、v-slotが何なのかもtemplateタグで何をしているのかもよくわかっていない状態だったので、調べなおして自分用にまとめてみました。 ・v-slot...

T sakurako
2021年6月4日読了時間: 1分


VueでWEBアプリ(10)
今回も前回までと同様 こちらのブログ記事 を参考にVuetifyコンポーネントを試したことについてです。 前回から追加で実装してみたのは以下の通りです。 タイムライン・ホバー・区切り線・テーブルの項目にリンク設定 この中のテーブルの項目にリンク設定でサンプルコードのままだと...

T sakurako
2021年6月2日読了時間: 2分


VueでWEBアプリ(9)
前回に引き続き、今回も こちらのブログ記事 を参考にVuetifyコンポーネントを使用してみた感想などを書いていきます。 前回からさらに実装してみたものは以下の通りです。このうち気になったものについて少し書いていこうと思います。...

T sakurako
2021年6月1日読了時間: 2分
ブログ: Blog2
bottom of page